top of page

長雨の間

こんなに雨が多いのはいつぶりかなぁ。

梅雨を思うたび、思い出すのは小学生の頃。

真っ暗な空をワクワクしながら眺めていた教室の窓辺にいる私。


私は雨が好きな子どもだった。


ちなみに今も好きですよ、割と。


梅雨らしい梅雨じゃないねぇ、今年もすぐ夏が来たねぇ。


これが決まり文句だったけど、今年は違います。

長すぎやし、雨量多すぎ。


それに、子どもの頃とは違って、ズーンとしてしまって、

とにかく、やる気・元気・陽気、すべての明るさがどこかいってしまったような気分でした。

優柔不断てこんな気持ちなんだなぁというくらいに、まぁ決断力が隠れてしまって、いつもの自分ではない時間を過ごしました。


でもまぁこんな時間も必要なんでしょうし、これではいけないなぁなんていう経験も糧になる。

そう思えるようになるのにも時間がかかったし、いまも一進一退というところですが、やっとブログを書こうという気分になったんだからよしとしよう。


本当にPCに向かう時間を避けていましたから。

だって何にも考えたくない気分だったから。

私から思考することを取り上げたらなんにも残らないくらい、考え事が好きなものだから、困った困った今年の梅雨。

去年は結構辛かったなぁ〜なんて、懐かしく思える来年がくるといいなぁ。


だけど、こんな風に辛かったのは、私だけではないようで、

そもそも梅雨は、内向的になりやすい気候で、特に今年は災害や、相変わらず猛威を振るう流行病でトリプルパンチ状態。

嫌という程、これからを考える機会や時間を突きつけられたというか、何かがドーンと立ちはだかっているようです。


これまでは、勤勉であること、身を粉にして働くことが美徳であること、お金や収入がステータスであること、そのための学歴が必要であること、かたちあるもの、築き上げることがすべてである、このような時代ではなくなっていくようです。


一例を挙げると、これまでは、少々体調が悪かろうと、仕事にはいくべきである。

という当たり前が、熱があるなら来るな、という命が優先。という考え方にやっとシフトしました。

当たり前だけど、過労死って毎年問題になっていましたよね。だからどこかで個人は二の次にされていたんだと思うんです。


モノより人がやっぱり大切。

一人一人生き生きと幸せに生きられる世の中になればいいなぁ。

そのための制限が今なのかなぁ。


物思いにふけがちな私は、立ち止まっている期間そんなことを思っていました。


だけど、思考停止期間中は、

じゃあ、私は何ができるか、何を届けられるだろう。

そこが全く浮かばずに辛かったです。

辛かったけど、ふとイメージが広がって、頭がクリアになった瞬間があり、よし!とやっと決断できました。


もうじきお知らせできそうです。

風の時代らしく、遠隔での体験型WS、多分きっと楽しい。いや絶対楽しんでもらえるやろうな。


もうじき盛夏がやって来る。

夏嫌いの私だけど、今年はお日様の大いなるパワーを借りてカラッと元気にみなさんにお会いしたいです。


最新記事

すべて表示
わたしの 今年 が始まった

"本業って何?" "わたしの職業って?わかりやすく言うと?" 最近ますます わたしの中で膨らんできた、この自問自答。 第三者にわたしという人をどう伝えたらいいのかも悩む。 それを世間的には肩書きと言うのだろう。 よく わからない… ただ、 つくるひと だけだった頃よりも、...

 
 
 
今年はお財布を新調したい。

最近気付いたのだけど、わたしは小物選びが得意でない。 というか、バッグとかもシンプルなものよりデザイン性のあるものが好きだし、 自分では自覚がないが、少しばかり個性的なのだと思う。 本当に無自覚なんですが、自分なりの審美眼があるのは確か。...

 
 
 
ヘルスケアってほんと大事

20代の頃はあり得なかったくらいに、健康に関する話題が上がるようになった。 美容ではない、健康である。 それなりに、順調に、年齢を重ねてきたのだなと感じるこの頃です。 そんな33歳、今年34歳になります。 私は以前も書かせていただいた通り、昨秋からホットヨガに通っており、身...

 
 
 

Kommentare


© 2023 EK(著作権表示の例)Wix.comで作成されました。

bottom of page