top of page

調子が悪い時の対策

展示を終え、日常が戻ってきました。

しかし!春からの怒涛のスケジュールを終えた安堵からか、いつかは来るだろうと思っていた体調不良が唐突にやってきた!

そんな連休でした。


今は声が枯れていたりで、最終形態です。


でも、前はもっとこのアップダウンが頻回で、山と谷も急だったっけ。

そう思うと、今は健康になってきてる!そう感じます◎



さてさて、今日の本題に入ろうと思います。

誰だってありますよね。調子が悪い時って。


体調が悪い時もそうだし、心が不安定な時、

テンションがとにかく低いとか、低いならまだしも、そこそこがずっと続くのも辛いものですね、案外これは盲点では?


こういう時の自分を想像してください。


なんていうか、自分の中の空気が澱んでるって感じませんか?燃費悪いな、だとか。


わたしは感じるんです、今自分が濁っている!って!


そんな時は、とりあえず休む。寝れそうなら、寝る。ただ、アドレナリンどばどばな時は寝れないから、体を疲れさせたり、副交感神経を働かせるべく緩むことを意識的に取り入れます。

わたしは自律神経が乱れやすいので、ここは特に意識するところ。


で、まず様子をみてみる。

あと、焦らない、焦ると水の泡になるので、自分の状態をよく観察します。

なんと表現したらいいかわからないけど、必ずサインが出てきます。

「休むのも、飽きてきたなー」って。


そうなるまで、わたしは様子を伺います。


とはいえ、子育て中の身。自分だけにかまけていられる訳ではないのも事実です。

でも、なるべくそうします。


わたしが元気でいさえすれば、家族は平和だから!


みんなのためにわたしはわたしを優先します。


そのために、家族にも頼み事をたくさんするし、しっかり甘えさせていただく。素直にどうしたいか、今どんな状況か、どんな気持ちかを伝えます。


不調が短期的な場合、こんな感じで大体は良くなる気がしています◎




問題は、なんとなく低空飛行、っていうのが長く続いてる時です。


身体もそこそこ調子が良くて、これと言って不都合がないけど、なんだかコレジャナイ感がすごくあって…みたいな。


わたしこれが一番厄介だと思っていてね。


正直、とことん悪い方がまだいいんだよな…


それは、日々のセッションの中でも感じるところです。そこそこが一番厄介!


そんな時、みなさまはどうしてますか?



わたしはね、


いつもは使わないようなことに、お金を使ってみたりします!


おかしな話に聞こえるでしょうが、

"出す"って風穴を開けることだと思うんです。


なんとか流れを変えたい、

そう思っても、いつも自分が慣れているようなお金の使い方をしたところで、いつものことなんだよな。


流れを変えたいなら、ルーティンを変えないといけない。

そう思ってます。


金額の多い少ないではありません。


でも、えい!っていう気持ちだと、流れが変わる体感を得やすいかもしれません。

わたしはそんな気がしています◎


美容に興味薄ならば、思い切ってコスメカウンターに行ってみるのもよし◎


リラクゼーション代をけちっちゃうな、という方は贅沢なトリートメントなんていかがでしょう?


個人的には、そろそろ家電を新調すると、流れが変わりそうな気もしています。

(ほんと、家電興味ない!爆)


わたし実はね、昨年は自分のどんよりをすごく感じていたんです。

これじゃいけない!と思って、色々やってみたのだけど、いちばん効いたな、と感じたのは、

ヒーリングでした。


それまでは、ヒーリングとは!?!?本当によくわからない!!!が率直な感想だったんです。


体感があるのかもわからないしさ。

ホロスコープみたいなものがあるとも言えないし。


でも、風穴を開けて空気を入れ替えたかったから、知り合いを訪ねた訳です。

(オンラインだけどね)


いやー、空気入れ変わったね!!!


何がどうよかったとか、そういうことよりもその後流れが変わったんです◎


たぶん、リターンを求めずに、とりあえず「勇気とお金を出してみた」ことがよかったんだと思うのです。

これはいい体験でした◎


なんだっていいし、いくらだっていいと思う。


「出す・支払う」はデトックスです◎

ぜひお試しあれ♬





閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

"本業って何?" "わたしの職業って?わかりやすく言うと?" 最近ますます わたしの中で膨らんできた、この自問自答。 第三者にわたしという人をどう伝えたらいいのかも悩む。 それを世間的には肩書きと言うのだろう。 よく わからない… ただ、 つくるひと だけだった頃よりも、 つくる よむ はなす かく と色んな要素をうまくリンクできるようになってきた今の方がずっと過ごしやすい。 だが、 過ごしやすい

いつだったか、わたしはとても哲学的な子どもだったと思う、と書いたことがあった気がするが、 小さかったこともあり、モヤモヤ考えてばかりで、大した収穫はなかった。 わたしは地方の中でも過疎寄りの地域に住んでいたし、世界はびっくりするほど狭かった。 小4くらいで家にパソコンがきた気がするが、インターネットは普及し始めたばかりで、情報を得るにはあまりにも未熟だった。 もちろん、周りの大人に頼る頭も持ち合わ

お天気が悪いここ数日、身体にどっときている感がある方もいらっしゃるのではないでしょうか? わたしも昨日今日と、ガス欠気味です。。。 お天気になんかに左右されない自分でいたいのに、なんでわたしはすぐダウンしてしまうんだろう…というのが本当にずっと悩みで。 というか、わたしはすごく身体に出やすいので、お天気に関係なく、嫌になるくらいに繊細なところがあります。見た目と裏腹に… 漢方医の先生にお世話になり

bottom of page