top of page

立ち停まる、夏 動き出す、秋。

わたしはとっても出不精で、家にじぃっとして、ゴロゴロしているのも大得意。


だけど、あまりにそうして居続けると、心身共に不健康になることも重々承知しています。


わたしは元来陰気なところがあり、それを隠すつもりもないけれど、

一人きりで、シャットアウトして居たくなる時期というのが年に1、2回ある。

言うなれば、そういうシーズンということ。花粉症みたいな感じだ。


今年はやはり猛威を振るうウイルスも手伝って、知らぬうちに長引いて居た。


一応仕事はほぼ毎日して居たし、今これを書いているパソコンの前にも座って居たのだけど、書いては消し、書いては消しの繰り返しであった。


ここでは取り繕わず、書き続けようと心に決めては居たけれど、

シャットアウト期間はどうにも思いを表に出したくないもので。

すみません、間があきまして。

(とはいえ、そんなに頻繁にチェックしている人もいなかろう)


9月に入った。

入った途端なんだか動き出せる気がしてきた。


欲しいワンピースだって見つかったし、出かけたい場所もある。

会いたい人には連絡を始めたし、何より呼吸が深くできるようになったように思う。


呼吸といえば、

思考過多になりがちなので、瞑想がいいと言われても無理よ〜と思っていたんだけど、

(オードリー若林さんも同じようなことを言っていた)

10分くらいのプログラムを見つけたので、試しにやってみたところ、大いによかった!

無にならなくて良い、考え事が始まるのは自然のこと

そう言われたら気が楽だった。


追加で10分リラックスのためのヨガもなかなかいい。

本当は痩せるためのそれを取り入れたいところだけど、それはもう少し先でいいことにした。


台風が過ぎたら、久しぶりにわざわざ出かけて、ひとりでランチやお茶に行ってみよう。


弱さを認めると、カッコつけなくてよくなる。

わたしはこんなもんだ。


1年通して、7割くらい元気で過ごしたい、これが叶ったらサイコー。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

"本業って何?" "わたしの職業って?わかりやすく言うと?" 最近ますます わたしの中で膨らんできた、この自問自答。 第三者にわたしという人をどう伝えたらいいのかも悩む。 それを世間的には肩書きと言うのだろう。 よく わからない… ただ、 つくるひと だけだった頃よりも、 つくる よむ はなす かく と色んな要素をうまくリンクできるようになってきた今の方がずっと過ごしやすい。 だが、 過ごしやすい

最近気付いたのだけど、わたしは小物選びが得意でない。 というか、バッグとかもシンプルなものよりデザイン性のあるものが好きだし、 自分では自覚がないが、少しばかり個性的なのだと思う。 本当に無自覚なんですが、自分なりの審美眼があるのは確か。 これは誰が見てもおしゃれなものを、ていうわけではなくて、自分の基準でねってこと。 美的センスや趣味などを司る金星が、自分なりの質の良さを求める牡牛座だからかも。

20代の頃はあり得なかったくらいに、健康に関する話題が上がるようになった。 美容ではない、健康である。 それなりに、順調に、年齢を重ねてきたのだなと感じるこの頃です。 そんな33歳、今年34歳になります。 私は以前も書かせていただいた通り、昨秋からホットヨガに通っており、身体的な辛さがぐんと減った。本当に楽になりました。 そんな姿を見てか、なんと夫も自宅でヨガを始めました。 正真正銘のおっさんずヨ

bottom of page