top of page

本当に欲しいもの

今日夕方、小包が届いた。


中身はなんだかわかっていて、わたしが注文したカップ3つとソーサーにもなる小皿1枚。


東京のとある憧れのお店から、初めて購入したものだった。

(たまたま近くに行けても、定休日と重なってたりで、伺ったことがないんですよ、、、)


ちょっと前にそのお店でpop upをされていたと思うのだけど、gena kwanというブランドの器を中心に。


陶器なのにものすごく凛としていて、少し毒だけを感じる様が素晴らしく、久しぶりにときめいたんです!


今回ソーサーは色違いが売り切れていたので、追ってまた買い足そうと思う。



この器が似合う家にしたい。


そう思ったこともあり、今日は思い切り朝から模様替え。

家具の移動はできて、不要なものも出た。


度重なる引越しで、それでも手元に置いてきたけど、もう手放そうと思える、割りかし大きなもの。


捨てるのは得意、でも、綺麗に収納するのが苦手。


だから、置き場所の工夫、空間をうまく利用することを今回こそ徹底的にやってみようと思う。



心がざわつく中で、良い仕事ができるはずがない。


そうわかっていたのに、整えることを後回しにしすぎている自分が、なんだかとても嫌になったんです。



わたしのこんなところが嫌なんだよね。


に目を瞑らず、改善できるところは試してみる。


掃除はできるから、頑張ってみる。


目指せ突然の来客に対応できる家!


新しいカップで早速紅茶を飲む夜。


明日はこことあそこをやってみよう。

なんて、前向きに整理整頓のことを考えている自分に驚く。


だけどできる限りでいい。無理しないように。


苦手なことは少しずつ、整った部屋で秋を迎えよう。それくらいゆっくりでいいや。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

展示を終え、日常が戻ってきました。 しかし!春からの怒涛のスケジュールを終えた安堵からか、いつかは来るだろうと思っていた体調不良が唐突にやってきた! そんな連休でした。 今は声が枯れていたりで、最終形態です。 でも、前はもっとこのアップダウンが頻回で、山と谷も急だったっけ。 そう思うと、今は健康になってきてる!そう感じます◎ さてさて、今日の本題に入ろうと思います。 誰だってありますよね。調子が悪

"本業って何?" "わたしの職業って?わかりやすく言うと?" 最近ますます わたしの中で膨らんできた、この自問自答。 第三者にわたしという人をどう伝えたらいいのかも悩む。 それを世間的には肩書きと言うのだろう。 よく わからない… ただ、 つくるひと だけだった頃よりも、 つくる よむ はなす かく と色んな要素をうまくリンクできるようになってきた今の方がずっと過ごしやすい。 だが、 過ごしやすい

いつだったか、わたしはとても哲学的な子どもだったと思う、と書いたことがあった気がするが、 小さかったこともあり、モヤモヤ考えてばかりで、大した収穫はなかった。 わたしは地方の中でも過疎寄りの地域に住んでいたし、世界はびっくりするほど狭かった。 小4くらいで家にパソコンがきた気がするが、インターネットは普及し始めたばかりで、情報を得るにはあまりにも未熟だった。 もちろん、周りの大人に頼る頭も持ち合わ

bottom of page