top of page
執筆者の写真梓 塩屋

最近のわたしのこと

最近のことをつらつらメモ代わりに書かせてください。

日記とやらが続かないタイプなので、時々こうして棚卸しなければ…

また2ヶ月放置…



10月、今年の展示の予定を終え、気が抜けたのでしょう、発熱したり、体調を崩したり…

そういえば、強制的な休息を促された、そんな1ヶ月でした。


10月の自分のために引いたタロットにも、バッチリ出ていた、

「死神」のカード。

きちんと終わらせることや、区切りをつけることなどの意味があります。

じゃないと、心新たに始められないから。スタートを切るには一旦ゴールしないといけないのです。

まさにそうだったなぁ〜という記憶、大変朧げではありますが、、、


11月はとても有意義な時間を過ごしていました。

10月もそうだったのだけど、ずっと制作でアウトプットしずぎ、枯渇していたので、

「作らない」ことをとにかくやりました。


・瞑想の講座を2日間、両日とも朝から夕方までみっちり受けた

→最高のデトックスになった!


・家族旅行 2回?3回?

→夫、娘と福岡、宮崎、熊本へ。

福岡では友人たちに会ったり、納品を済ませたり。

別日で訪れた高千穂・阿蘇の旅は、これまた最高の気分転換になりました!

エネルギーの高い土地のパワーを借りて、心が充電できた感じ◎


◎参拝した神社:弊立神宮、天岩戸神社、高千穂神社、くしふる神社(漢字変換できませんでした)


両親、妹家族とも福岡へ行き、久しぶりに従姉妹家族と過ごすことができたり。

これもまたとても心の栄養になりましたね!


11月は毎週のようにどこかにいっていたことになる。

旅好きなわたしとしては、こういう動きのある生活は結構好きです◎


そして、最近はというと、必死にオンラインショップの準備をしていました。

期間限定 atelierPIIKA online shop


先日無事オープンできてホッとしています、、、


ですが、本当に年に数えるくらいしか稼働できていません。

もちろん、そんなに販売できる作品があるわけではないことも原因なのですが、その前に準備・運営が大変。

展示前の準備も一人では手一杯だ…


とにかく色々な、年内に終わらせたいことに取り掛かっている12月頭。


ふと気が抜けたのか、どっときているここ数日です。

もちろん家庭のことは疎かになっており、大掃除はどうなるやら…

(否、日頃からちゃんとはしていない)



私は元来、のんびりが好きだし、自分の殻に閉じこもりたいタイプです。

一人は大好き。

ただ、その中で出会ったあれこれから生み出した物を誰かと共有するのも大好きなのです。

だから、アーティストな自分も、占星術愛好家である自分も満ち足りています!


そんな人が家庭を持つことに向いているのかと問われると、向いていないでしょうね。


忘れっぽいし、だらしがないし、めんどくさがり。おまけに、上に書いたように自己中心的ですから。


子育てしているなんて、たいそうなことは言えません。


ただ、元気に!毎日、いってきます!と言ってくれるだけで救われています。


私はちょっと不安定な子どもだったから、娘がちょっと強気で素直なところにはホッとしています。いつまでもそうあってほしい。それをなるだけ守ることが私の役目。


彼女の人生を邪魔しないためにも、私は私の道をとにかく猛烈に信じて進んでみたい。

大人が全力で生きている姿を見せることができれば、未来をワクワクして待てるんじゃないかな?と思うから。

わからないですが、自分が幸せであれば、家族にもそれが伝播する気がします。

調子が悪そうな人が近くにいると、貰っちゃうところがありますよね…

だからこそ、自己管理はみんなのためなんだとますます強く思うようになりました。


「母」という立場であったり、「代表・責任者」という立場を思う時、振り切るのが難しかったり、罪悪感を抱いてしまう時もあるけど、みんなのためだと思って、休まないといけない時もある。


こんな軸がどこにあるかわからないような文章を書いてしまうのは、まだまだ休息が足りていないのかも。今日までは、ちょっとのんびりペースでやってみます◎


次回は、そんなわたしが、わたしのために開催した、

セルフ慰労会 in TOKYO TRIP

のことを書いてみようかな♫


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

10年。

atelierPIIKAという名前を付け活動を始めて、この夏10年が経ちました。 でもわたしったら、何月何日からだっけ?を覚えていないんです。 確か、8月1日だったと思うんだけど… なぜかというと、こんな規模でお仕事としていくなんて夢にも思っていなかったから。...

失敗が怖い、んじゃないかもよ?

今だからこそ、書いておきたいことがある。 「失敗を恐れるな」 「チャレンジすることが大事」 「損とは?」 「した後の後悔より、しない後悔の方が残るよ」 …なんてことは、耳タコくらい聞いてきたことでしょう。 わたしは結構、チャレンジのハードルは低い、すぐ飛ぶ。...

Comments


bottom of page